私のポルタフォリオ

某音楽系大学を卒業後、府立支援学校教諭に。「継続は力なり」の精神で声楽も地道に続けております。時々奥さんが記事を書くこともあります。

ウチの妻が三井住友のキャンペーンに惹かれた理由

(※最初に申し上げておきますが、私はSMBC関連の人間では全くございません。

話のネタとして取り上げているだけなので、悪しからず。)

 

先日、妻が息子の銀行口座を開きにいった際に「お得なキャンペーンやってたから」と自分のクレジットカードを作ってきました。

キャンペーンの内容は以下の通りです。

 

《キャンペーン内容》

期間:2020年2月3日〜4月30日

条件:クレジットカード新規入会

   三井住友カードVpassアプリ登録

内容:利用金額の20%還元(最大12000円)

その他:年会費 永年無料

 

つまり、今三井住友でクレジットカードを6万円使ったら12000円返ってきますよ、年会費もずっとかかりませんよ、っていうキャンペーンです。

 

妻は人に何かオススメされても嫌ならきっぱり断れるタチなので、ホントに自分がいいと思って申し込んだと思います。

 

確かに、私もこの情報を聞いて、自分もカード作りにいってもいいかなと思った時に、ふとこの間本で読んだ知識が頭に浮かびました。

 

『なるほど。こういう感覚か。』

 

このキャンペーンはダニエル・カーネマンの「損失回避の法則」に沿ったものだったのです。

損失回避の法則(プロスペクト理論)とは、人の意思決定は後悔を最小にするために行われる、という理論。

つまり、人は意思決定する際に「損をしない」ことを最も重視するのです。

 

また、期間限定という縛りがあると『今申し込んでおかないと損するかも…』という心理も働きます。

 

今回はダマされている訳ではなく、実際無料で還元がもらえますし、銀行もクレジットカード保有者を増やせるというwin-winの状態ですが、消費者感情を上手にくすぐるキャンペーンだと思いました。

 

 

最後にこのキャンペーンを勧めてきた窓口の方の殺し文句があったそうで。

 

「旦那さんにもカード作って電車の定期券買ったら、タダで12000円貰えちゃいますよ!」

 

きっとこの方は行動経済学オーソリティーなのでしょう笑