私のポルタフォリオ

某音楽系大学を卒業後、府立支援学校教諭に。「継続は力なり」の精神で声楽も地道に続けております。時々奥さんが記事を書くこともあります。

初任者研修は今後もweb配信に!

「歴史上、パンデミックの後、社会は新しく生まれ変わる」

 
ある経済学者がTVでこうコメントされていたのがとても印象に残っています。
 
その通り、新型コロナ感染で外出自粛を余儀なくされている国々ではテレワークやオンライン教育など、自宅が出なくてもでき得る限り平常と同じ社会活動を送るためのさまざまな工夫がなされています。
 
この種の対応では諸外国から遅れを取っている日本でも、日々新たな取り組みが始まっています。
「日本も意外とテレワークできるやん?!」
というのが正直な感想。良い意味での驚きでした。
知り合いが働く製薬会社では、テレワークでデータ解析等を行なっているそうです。
どうやって勤務状況を管理するかと聞くと、マウスが5分間動いていないと退席状態、1時間動いていないと退勤状態になるそうです笑
マウスを定期的に動かすよう仕掛けておいたらどうなるのかと聞いてみましたが、そもそも仕事はたんまりあるので、サボろうという気はサラサラないようです。素晴らしい。
 
教育界では、教員の初任者研修の4月分はすべてweb配信の動画で賄われることになりました。
通常、大阪府であれば大阪市我孫子にある大阪府教育センターに初任者全員が集まり、講義やグループワークを行なっています。
しかし、今回の研修の様子を見て思いました。
「これからもweb配信で良くないか…?」
 
確かに、初任者研修には他校の初任者との情報交換や横の繋がりを築かせる意味合いがあり、その点に関しては、オンラインではなかなか難しい側面があります。
しかし、移動時間や出張費(一回の研修で初任者を集めるだけで相当な電車賃が税金で支払われています)の浪費を考えると、少なくとも講義形式の研修は次年度からオンラインにすべきだと思いました。
 
 
今日、緊急事態宣言が出され、今まで以上に経済活動が停滞し、社会に不安が広がることが予想されます。
しかし、明けない夜はありません!
国民みんなで意識を高めてコロナを乗り切った後、この難局で得たテクノロジーやノウハウを活かして、より快適な社会を作り上げられることを願います。

『約束のネバーランド』15巻レビュー

ノーマンは鬼の王家と5摂家を倒すため、元貴族ギーラン家と同盟を結びます。

ギーラン家は700年前、現政権の策略によって野良落ちの刑(人間を食べることを禁じられ、下等な野生鬼にされる刑)に処され、追放された過去があり、現政権に根深い恨みを持っています。

両者は「全食用児の解放と自治」と「ギーラン家にラートリー家と農場設備を譲渡すること」を条件に同盟を結むものの、互いに約束を守るつもりはありません。

ギーラン家は作戦が成就した暁には、極上品であるノーマンの肉を食らうことを切望しています。

一方のノーマンは現政権とギーラン家の共倒れを狙っており、「化かし合いなら僕は負けない」と自信をのぞかせます。

 

そんなノーマンに一つ誤算がありました。

それはエマから聞かされた、ムジカとソンジュの存在です。

 

昔、人を食べなくても人の形質と知能を維持できる"邪血の少女"と呼ばれる特異体質をもつ鬼がいました。

しかも、彼女らの血を一口飲むだけで他の鬼も同じ体質を手に入れることができたのです。

王家・5摂家は彼女らの能力が自分たちの統治の妨げになると考え、全員を捕えて食い殺してしまいました。(故に、現政権の鬼も邪血の少女と同じ体質を手に入れています)

 

その邪血の少女の生き残りがムジカとソンジュなのです。

食用児たちの反乱に気付いた二人がどのような行動に出るかを不安視したノーマンは「探し出して殺さないと」と言います。

(この時のノーマンの表情はなかなか迫力あります)

 

当然、エマは猛反対。

「友達を殺さなきゃ生きられない未来なら私はきっと笑えない」

 

エマは鬼を絶滅させるのでなく、すべての鬼を王家・5摂家の血で人を食べなくても退化しないようにしてから、全食用児で人間界で渡ることを決意します。

そして鬼のリーダーに会って約束を結び直すべく、レイとともに"七つの壁"へ旅立ちます。

果たして、ノーマンの作戦が決行されるまでに間に合うでしょうか?!

 

というところで、15巻は終了です。

理想を追求して突き進むエマと、最も大切なものを守るために最善を尽くすノーマン。

G.F.脱出時と変わらぬ一貫性が見事です。

また、人と鬼との殺し合いによる憎しみの連鎖は、実社会で人間が抱え続けている永遠のテーマですよね。

ラムダ出身の食用児達の気持ちを考えると、やり返すのは間違っているとは簡単には言えない難しさを感じました。

こんなご時世なので、自炊を楽しんでみました

大阪では休日の外出自粛要請が続いています。

東京では感染者数が2日連続の3ケタに、亡くなった方は7人に増えたそうです。

最早、自分のことだけ考えて好き勝手にしていい段階ではありません・・・!

近くのカフェにフラッと出かけたい気分を堪え、その代わりに家で自炊を楽しむことにしました。

 

今日のお昼の献立は"鮭ときのこのとろろグラタン"です。

 

材料はこちら。

f:id:imotaka:20200405200403j:plain

材料[2人分]

材料[2人分]

  • 生鮭切り身 2つ(約160g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • しめじ 1/2パック
  • ほうれん草 2株
  • 長いも 約200g
  • にんにく 1片
  • オリーブ油 適量
  • ピザ用チーズ 適量
  • 塩・こしょう 適量

 

まずは下ごしらえです。

  • 鮭は1口大に切り、下味をつける
  • 玉ねぎは薄くスライスする
  • しめじは石づきを取って、手でばらす
  • ほうれん草は土を落とし、5cm程度に切る
  • 長いもは皮をむき、すりおろす
  • にんにくは半分に切る

f:id:imotaka:20200405201136j:plain

下ごしらえ後

 

では、調理していきましょう!

  1. フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくを炒めて香りを出します。
  2. 鮭と玉ねぎを加え、炒めます。
  3. 玉ねぎが透明になったら、しめじとほうれん草を加えます。
  4. 塩・こしょうで味を整えます。
  5. 炒めあがったら耐熱容器に入れ、長いもとチーズを加え、オーブンで約5分加熱し、できあがりです。

 

f:id:imotaka:20200405202017j:plain

鮭・玉ねぎ・しめじ・ほうれん草を炒める

f:id:imotaka:20200405201942j:plain

具材を耐熱容器に入れる

f:id:imotaka:20200405201906j:plain

できあがり

とろとろチーズと長いものネバネバの相性がばっちりで、とっても美味しかったです!

 

実は、今回の料理は美味しいだけではなく、健康増進メニューでもあります。

 

鮭に含まれるビタミンDは現代人が不足しがちになる代表的な栄養素です。

骨の健康、ウイルスへの免疫力強化、炎症反応の抑制、がん発症リスクの低下など、さまざまな効力があります。

 

長いもに含まれるDHEAは、若々しい身体を保つカギとなる性ホルモンの原料の一つで、長寿との関連性アンチエイジング界で注目されています。

 

健康的な食事についてより詳しく知りたい方は以下の本をご参考ください。

 

books.rakuten.co.jp

 

本書では、日本初のアンチエイジング専門病院を立ち上げた満尾正氏が最新の科学的な裏付けの元、最高のパフォーマンスを引き出すための食事術を紹介されています。

自己投資といえば資格や専門技能の取得などありますが、長期的な視点に立てば、毎日の食事に気を配ることこそ最強の自己投資なのかもしれませんね!

 

さて。来週末はデザートでも作ってみようかな~♪

『第39回飯塚新人音楽コンクール』中止のお知らせ

今朝、我が家に現金書留が・・・

 

f:id:imotaka:20200404134017j:plain

 

中を開けると・・・やっぱり。

 

f:id:imotaka:20200404135046j:plain

 

コンクール開催中止のお知らせでした。

 

まぁ世間がこんな状態なのである程度は覚悟していましたが、大変残念です。。。

今年の声楽部門の応募者は49名。

例年に勝る参加者数だったようです。

 

このような緊急事態時、私のような公務員は恵まれていますが、音楽活動を主な収入源にされている方々は本当に大変だと思います。

声楽を活かした仕事といえば、演奏会の他には結婚式の聖歌隊、合唱団や後進の指導あたりでしょうか。

いずれも人が集まらないと成り立たないお仕事です。

特にフリーランスでされている方は終わりの見えない状況に不安を抱えておられるでしょう。

 

昨日のニュースで、収入減の世帯に給付金を配るという政府の方針が立ったと聞きました。

30万円では焼け石に水やもしれませんが、ないよりは余程マシです。

政府の迅速な対応を期待します。

 

早く事態が収束して、みんなが今まで通りの音楽活動ができますように。

子連れランチ IN蒲生四丁目

先週、長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅を出てすぐにあるカフェ"Greenberry's Coffee 蒲生四丁目店"に行ってきました!
 
蒲生四丁目駅の1番出口を上がり、こちらのビルの3階にあるお店です。
 

f:id:imotaka:20200402222628j:plain

ビルの入り口(蒲生四丁目駅1番出口すぐ)
エレベーターの扉が開くと、目の前には広々とした店内が広がっています。
 

f:id:imotaka:20200402222747j:plain

入口から見た店内
休日でも程よい混み具合。
席間に余裕があるので、プライベートな時間を快適にゆったりと過ごせそうな雰囲気でした。
 
私は奥さんと子どもと一緒だったので、こちらのキッズルームを利用しました!
 

f:id:imotaka:20200402222959j:plain

キッズルーム
ガラス戸の中にこちらのキッズスペースと4名×2席・2名×1席が子どもを見守れる位置に配置されています。
 
ママ友がお子さんを連れて集まるには絶好の場所だと思います。
私たちが伺った日も3人のママ友グループがそれぞれ子どもを連れてきていました。
あちらのお子さんも息子と同じくらいの月齢だったので、各々が勝手に遊ぶと思いきや、放っておくとすぐに相手のおもちゃを取って舐めようとしていました。。。
2組以上の子連れグループが集まると譲り合いで利用する形にはなるかと思います。
 
気になるランチメニューはコチラ!
 

f:id:imotaka:20200402223040j:plain

パンのディスプレイ

f:id:imotaka:20200402223115j:plain

美味しそー!
ディスプレイには美味しそうなパンが並んでいました。
ランチはパスタメニューもあるようです。
 
私たちが注文したのはコチラです。
 

f:id:imotaka:20200402223846j:plain

2人分で約2000円
少々贅沢ですが、お洒落なカフェならこれくらいするかなーという価格帯です。
特にコーヒーが美味しかったですね。
マクドのも悪くないのですが、程よい濃さが一味違いました。
 

f:id:imotaka:20200402223948j:plain

王道アップルパイ
コチラは前回、お茶しにきた時に食べたアップルパイ。
400円くらいしましたが、それに見合う美味しさ!
こちらも是非お勧めです。
 
ご飯は美味しいし、ゆったりと時間が過ごせる素敵なカフェでした。
お近くでホッとひと息つきたい時は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

『約束のネバーランド』14巻レビュー

ミネルヴァを名乗る人物は、なんと!ラムダから脱獄したノーマンでした!!!

同じくラムダから脱獄したヴィンセント、ザボ、バーバラ、シスロとともに各地の農園を次々と襲い、食用児たちを解放していました。

 

 

ノーマンの口から鬼の正体が語られます。

鬼は元々、細菌のような生物でしたが、「食べることで他の生物の遺伝子を取り入れ、その形質を受け継ぐ能力」によって、さまざまな形の鬼へと進化していきました。

鬼は人を食べることで人の知性をも受け継ぐことができ、結果、レウウィス達のような知能の高い鬼たちが誕生することになりました。

ただ、速すぎる進化の代償として、鬼は食べ続けなければその形質を保つことができません。

つまり、人型の鬼は人間を食べ続けないと生きることができないのです。

 

ノーマンは鬼達が人間を「食べ続けなければならない」という性質を逆手に取ります。

すべての農園を破壊し、鬼が人間を食べられない状態に追い込むことですべての鬼を絶滅させるという作戦を決行しようとしているのです。

 

エマの仲間たちはその話を聞いて、鬼のいない、食用児のいない世界ができるなんて最高だ!と喜びますが、エマだけは浮かない顔。

エマは鬼が人間を食べるのは絶対嫌だけれど、だからといって全滅させるのも違う、と思っています。

 

「鬼達にも家族もいて友達もいる。鬼だって人間たちと同じように生きるためにただ食べているだけなのに。」

 

散々苦しい思いをしているのに、なお相手側の立場で考えることができるエマは素晴らしいですね!

こういう器の人物が大国のリーダーになったら、世界はもっと平和になるでしょう。

 

 

巻末に「作戦の駒の一つ」と言って、ノーマンが鬼達に接触するシーンが出てきます。

ネバーランド崩壊のため、利害の一致する鬼達と共闘することになるのでしょうか。

 

エマ達と一緒に旅してきた私からすると、ノーマンと再会できたことは嬉しいはずなのですが、彼が纏っている冷酷な雰囲気が気になってしまいます。

 

そういえば、実生活でも昔、似たような感覚になったことがありました。

旧友と久々に会ったらバリバリのビジネスマンになっていて、話題や興味あることが全く変わっていて、自分とのあまりの価値観のズレに寂しい思いがしました。

それはきっと自分の価値観も変わっているからだと思うし、変化していない方が不自然なことだろうし。仕方ないことなんでしょうね。

 

ノーマンもすべての食用児達を救うために懸命に導き出した"答え"なのですから、誰にも否定はできません。

エマとノーマンの思いの溝をどう埋めていくのかも今後の注目ですね。

 

 

最後に一つだけ。

 

勇気をもって。しょーもないことを言わせてください。

 

クリスのクスリって絶対シャレですよね・・・?

絶対に風邪をひきたくない方へ 〜食生活改善のススメ〜

5月に声楽コンクールに向け、風邪をひいて練習できなくなる事態は絶対に避けたいと思い、今日から知りうる限りの風邪予防対策を実施しようと決意しました!

 

【実行するプログラム】

  • 手洗い、うがいの徹底(外出後、食事・就寝前)
  • 朝・晩の鼻うがい
  • 十分な睡眠時間の確保
  • 加湿(特に睡眠時)
  • 常に喉を湿らせておく
  • 睡眠時・人混みでのマスク着用
  • できるだけ人混みを避ける
  • 栄養バランスの良い食事(加工食品・外食を減らす)
  • 発酵食品の摂取(朝食:ヨーグルト 夕食:納豆)
  • 顔を触るクセをチェックしてやめる
  • 飲酒(飲み会参加)禁止
  • 不調を感じたらすぐ休養

 

 

今回、 参考にした書籍は以下の2冊です。

booklive.jp

www.amazon.co.jp

 

2冊目に載せた『勝間式 食事ハック』は我が家がホットクックを購入するきっかけとなった本で、自身の食生活を改善する上で大いに参考にしています。

 

勝間さんが提唱する「プラントベース・ホールフード」とは、植物性食品を中心に精製や抽出などの過度な加工をせずに食べることを言います。

この本の通りの食生活はなかなかハードルが高いのですが、何気なくファーストフードやコンビニ飯を食べるのは控えないと…!と思いました。

 

 

現在、より良い食生活送るために実践しているのは以下のとおりです。

 

 ・白米→玄米に変更

 ・食パンにバター→オリーブ油に変更

 ・食後の甘いお菓子→果物に変更

 

[ホットクックを使ったストック食材]

 ・蒸し野菜

 ・ヨーグルト

 ・甘酒(米麹から作る)

 ・蒸し鶏(ササミor胸肉)

 ・蒸し豆

 

 

ストック食材は作り立てならではの美味しさ、食材が分かる安心感、そして何よりホットクックの手軽さがあるからゆえ、継続できていると思います。

ま、作ってるのは奥さんなのですが笑

 

新型コロナウイルスが日本各地で猛威を振っている昨今、自身の免疫の力がいつも以上に重要です!

外出自粛によって自宅で過ごす時間がゆったり取れる今こそ、自身の食習慣や健康を見つめ直すチャンスかもしれませんね。